ニッシンデジタル - ストロボ・フラッシュ

リングフラッシュMF18で撮る口腔内規格写真(5枚法)撮影術 < 前編 >

  
■ 口腔内撮影時のカメラの構え方

● ストラップの使い方

▼写真12 ストラップの使い方

歯科の臨床の場でカメラを使うときは、患者さんへの事故を未然に防ぐためにも、必ずカメラ本体にストラップを装着し、積極的にストラップを利用します。その利用方法は、写真12のようにストラップを手首に2回巻いた後 (  ) 、親指にかけて ( b ) からカメラを持ちます。こうすることで、患者さんの顔にカメラを落とすような事故を防げるはずです。口腔内撮影では撮影距離がストラップの長さよりも短くなりがちなため、ストラップを首にかけているだけでは、万が一のときに患者さんの顔へカメラを落としかねません。要注意です。


● カメラの構え方

▼写真13 カメラの構え方

正しいカメラの構え方は、写真13のようにしっかりと脇を締めることです。軽いものを選んでいるとはいえ、一眼レフカメラにはそれ相応の重さがあります。脇が開いていると手ブレ写真の原因になるので注意しましょう。口腔内撮影では片手持ちの場合が多くなりますが、このときも写真14のように右腕だけしっかりと脇を締め、肘をお腹に当てるようにすれば、安定してカメラを構えられるはずです。

▼写真14 カメラの構え方

 

 


「 口腔内撮影の実際 ~ 5枚法 」< 後編 > へ続きます

 

MF18製品情報を見る

■ 制作・著作 ■
ニッシンジャパン
高田歯科
スタジオグラフィックス
薮田織也 事務所

【 高田 光彦 – Mitsuhiko Takata 】
岡山大学歯学部卒業
日本顕微鏡歯科認定医、歯科臨床研鑽会主宰 日本口腔インプラント学会、日本臨床歯周病学会、日本歯内療法学会、日本歯科保存学会、日本補綴歯科学会、日本接着歯学会、日本歯科審美学会、日本顕微鏡歯科学会、大阪口腔インプラント研究会、DSSEスタディクラブ 会員

 

■ 確かな口腔内撮影をとお考えの方に…

本ページを監修された高田先生による Facebook ページでは、口腔内撮影の最新情報や、高田先生によるハンズオンセミナー開催の情報が紹介されています。また、口腔内撮影機材のセットアップ代行ページもあるので、ご興味のある方はそちらもぜひご覧ください。
MF18の販売は、ニッシンデジタル・ダイレクト各店、取扱店、歯科用品通販サイトのFEEDデンタルをご利用ください。

■ 口腔内写真ハンズオンセミナー in KOBE

■ 口腔内撮影カメラシステム購入

■ FEEDデンタル ネットショップ